TOP
店舗一覧
ファインガーデン甲西
近隣スポット
常楽寺
湖南三山の一つである常楽寺。本堂と三重塔は国宝に指定されています。
常楽寺
常楽寺は長寿寺、善水寺とともに湖南三山の一つとして数えられている天台宗のお寺です。いつ創建されたかは不明ですが、鬼門を封じるために建てられたと言われています。平安時代からあったとされ、とても歴史の長いお寺です。
本堂と三重塔は国宝に指定されており、その他にも木造の千手観音像や釈迦如来像、曼荼羅などが重要文化財に指定されています。
秋になると紅葉が見頃になり、紅葉スポットとしても人気を呼んでいます。
所在地:滋賀県湖南市西寺6丁目5-1
長寿寺
湖南三山の一つ、長寿寺。桜や紅葉のスポットにもなっており、春と秋には美しい参道が見られます。
長寿寺
長寿寺は常楽寺、善水寺ともに湖南三山の一つとして数えられている天台宗のお寺です。常楽寺は西寺と呼ばれている一方で、長寿寺は東寺と呼ばれています。 奈良時代後期、聖武天皇の勅願によって創建されたお寺とされており、源頼朝や室町幕府の将軍一族だった足利家が改修を施し、今の姿を保っています。
桜、紅葉の季節になると参道がとても美しい光景を作り出しますので、お花見スポット、紅葉スポットとしても人気があります。
所在地:滋賀県湖南市東寺5丁目1-11
善水寺
善水寺は湖南三山の一つであるお寺です。境内には美しい庭園があり、秋になると美しい紅葉の景色が見られます。
善水寺
善水寺は常楽寺、長寿寺ともに湖南三山の一つとして数えられている天台宗のお寺です。かつては和銅寺という名前でしたが、桓武天皇が病気になった際、このお寺の水に力を与えて献上したところ、たちまち病気が治ったという逸話から善水寺という名前に変わったそうです。
病気を治したとされる水は百伝の池にあり、その周辺には庭園が作られています。
また紅葉スポットとしても人気で、秋になると美しい紅葉の景色を堪能できます。
滋賀県湖南市岩根3518
主な観光スポット
焼き物の里 信楽
自動車で約30分 約18.6km
観光サイト一覧
滋賀県湖南市観光ガイド ぶらりこなん
信楽町観光協会
ご利用日
年
月
日
1泊
大人1名
大人2名
大人3名
子ども0名
子ども1名
子ども2名
〒520-3251
滋賀県湖南市朝国198-1
お電話でのお問合せはこちら
0748-71-2555