2025大阪万博会場まで車で15分!USJ はもちろん、仁徳天皇陵やミュシャ館、浜寺公園等の堺観光にも!
〒592-8333
大阪府堺市西区浜寺石津町西1-1-17
大阪府堺市西区浜寺石津町西1-1-17
10 819 207*13
ご利用料金
- ご休憩(1時間)
-
平日:
1,800~2,100円
土・日・祝: 1,800~2,100円
- ご休憩(3時間)
-
平日:
3,300~3,600円
土・日・祝日: 3,300~3,600円
- ご休憩(5時間)
-
平日:
4,300~4,600円
土・日・祝日: 4,300~4,600円
- ご休憩(8時間)
-
平日:
5,200~5,500円
土・日・祝日: 5,200~5,500円
- ご休憩(12時間)
-
平日:
5,800~6,100円
土・日・祝日: 5,800~6,100円
- ご休憩(14時間)
-
平日:
6,400~6,700円
土・日・祝日: 6,400~6,700円
- ご休憩(18時間)
-
平日:
8,300~8,600円
土・日・祝日: 8,300~8,600円
- 食事
- Wi-Fi
- カード決済
- 無料駐車場
News
お知らせ
- 2024.08.06 2024年8月9日(金)ご宿泊から8月18日(日)ご休憩まで、料金・時間システムを土曜日と同様とさせていただきます。
- 2024.07.01 ミラブルを一部客室に設置いたしました。
- 2024.04.26 2024年4月26日(金)ご宿泊から5月6日(月)ご休憩まで、特別料金期間とさせていただきます。
- 2023.11.28 2023年12月22日(金)休憩から2024年1月5日(金)の宿泊まで、料金・時間システムを土曜日と同様とさせていただきます。
- 2023.07.25 2023年8月4日(金)ご宿泊から8月16日(水)ご休憩まで、料金・時間システムを土曜日と同様とさせていただきます。
名称 | ファインオリーブ堺 |
---|---|
住所 |
〒592-8333 大阪府堺市西区浜寺石津町西1-1-17 |
電話 | 072-245-3773 |
駐車場 |
34台 駐車場無料! 客室ご利用時間外でも、お車お預かり致します。 ※フロントにお声がけください。 |
マップコード |
10 819 207*13
|
Customers Voice
お客様のお声
- アゴダさんで事前予約をし、2回ほど宿泊しました。 1、料金が¥4,000ほどであるにも関わらず、1回目はAクラス、2回目はSクラスのお部屋で広々としていた。 Sクラスはマッサージチェア付きでした。 2、1回目の宿泊の際、お部屋のスロットの音が大きく、うるさかったです。(なお、1回目2回目共にスロットは使用していません。) ベッド頭部のスイッチでまとめてON/OFFする際は要注意です。 3、冷蔵庫の中に500mlのお水が1本、サービスで入っています。 4、デリバリー(出前)サービスはあるが、ホテル内で食事の提供を行っていないため、注文もしくは事前に外で準備する必要があります。 5、受付やフロントの対応は悪くありません。 6、最寄りの駅から歩いて10分ないくらいですが、道中にコンビニ、ラーメン屋や牛丼屋、ハンバーグステーキ店があります。 道路を横断すれば他にも選択肢はあると思います。 7、お風呂は広めで浴槽は2人でも入れるくらいです。 8、2回目は特に問題ありませんでしたが、1回目の宿泊の際、浴槽内部に虫が浮いていたのが気になりました。 9、話し声とかは聞こえませんが、たまにドンドンと上もしくは外から音が聞こえる時があります。 10、お部屋に設置されているフロントへ繋がる電話の受話器を置く部分はきちんと清掃されていますか?隅のほこり等が気になってしまうのは几帳面だからでしょうか。 直接耳に当てるものなので、衛生面にはもう少し気を使っていただきたいです。
- ラブホなんだけど・・・やっぱりキレイな空間じゃなきゃイヤですよね‼️ 入室した部屋はちょっと狭かったけど、狭いだけでアメニティも充実してたし🆗でしょう。
- 食事は 出前を 注文しないと いけませんが 部屋が 一時間きざみ ですので 非常に 安く泊まれると 思います。
byGoogle review
Tourist Spots
人気の周辺スポット
-
HACCP(ハサップ)に沿って
2ヶ月に1回の衛生検査実施。 -
当グループの施設は全てHACCPに沿って2か月の1回の衛生検査を実施しております。
HACCPとは、食品等事業者自らが食中毒菌汚染や異物混入等の危害要因(ハザード)を把握した上で、原材料の入荷から製品の出荷に至る全工程の中で、それらの危害要因を除去又は低減させるために特に重要な工程を管理し、製品の安全性を確保しようとする衛生管理の手法です。
この手法は 国連の国連食糧農業機関(FAO)と世界保健機関(WHO)の合同機関である食品規格 (コーデックス) 委員会から発表され,各国にその採用を推奨している国際的に認められたものです。